浦添市社会福祉協議会CSW

浦添市社会福祉協議会(社協)のコミュニティソーシャルワーカー(CSW)によるブログです。 社協、CSWとは?日々どのような活動をしているの? その答えをこのブログを通して伝えていけたらと思っています。 社協やCSWは地域に支えられながら活動しているさ~(^U^*)

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
TI-DA
てぃーだブログ
最近のコメント

神森中学校区地域のありんくりん

8月17日、18日と森の子児童センターで開催された『防災講座』。

今回は、講座1日目の様子をウォッチングパンダ


この日は、実際にTEEN’S CLUbが作った勢理客区域の防災マップに基づいて、ゴールを森の子児童センターとした3コースの避難ルートに分かれて歩きました。

と、その前にびっくり!!

1日目の特徴をご紹介しますびっくり

 ①夜の避難訓練

 ②避難の時、何かお手伝いが必要な方

   (電動車いすで生活をしている人、歩行器を使っている人、

    聞こえに障がいのある人、知的な障がいのある人)の参加


上写真ではカメラのフラッシュで足元が明るく照らされていますが、

  実際はもっと暗く、足元は見えにくい状況です。。。

  あしあとピンクコミュニティソーシャルワーカーも一緒に避難経路を歩きましたあしあとピンク


がーん 暗い夜道(避難経路)に隠れていた危険 がーん

・ちょっとした段差や街路樹の根でボコボコした歩道につまづく危険

・歩道に置かれたバイク、狭い歩道が避難をさえぎる危険

・車道が狭く、渋滞になったときに歩行者の避難をさえぎる危険

・一時避難所の看板がわかりにくくて危険

・一時避難所の入口はバイクなどの乗り入れができないようにされているが、

 それが避難をさえぎりる危険

・一時避難所の水場が施錠されており、給水の確保ができない危険

・一時避難所のトイレに施錠がされており、利用できない危険

                                            など・・・


みなさんは自分の住んでいる地域や勤務先で災害が発生したときにどこに避難するかわかりますか?

また、避難時にどんな人が生活し、どんな手助けを必要としているかわかりますか?

9月1日は「防災の日」でした。

家族、職場の仲間やお友達など、「災害が起こったとき」について考えること、日ごろの近隣住民とのコミュニケーションが万が一の助け合いや支え合いにつながることが防災につながるのかな・・・と、感じました。


キノコ次回は・・・防災講座2日目の様子と参加者の声をウォッチングパンダびっくりびっくりびっくり


                                        ひよこ つづく ひよこ



神森中学校区地域のありんくりん

だんだんと夏の暑さが和らいできたかな~はてな

いやいや・・・まだ暑いやびっくり!!

と、9月初旬の変化を楽しんでいる上原です音符オレンジひよこ音符オレンジ


少し涼しい夕方をむかえていた8月17日(月)~18日(火)に森の子児童センターで『防災講座』が開かれましたびっくり

今回は防災講座当日までの様子をウォッチングパンダ


この企画は昨年、森の子児童センターを活動拠点としている中学生ボランティアクラブのTEEN’S CLUbが「自分たちが住んでいる地域をもっと知りたいびっくり」との想いから勢理客区域を中心に防災マップを作ったことがきっかけとなっています。


市中央公民館の呼びかけにより、沖縄国際大学の稲垣 暁先生と大学生メンバーをはじめ、森の子児童センター、民生委員、わたしたち神森中校区CSWも一緒になって講座開催までの企画・準備をしてきました。

主役はもちろん、TEEN’S CLUbの中学生メンバーびっくり!!びっくり!!びっくり!!


「災害は必ず昼の明るいうちに起こるとは限らない。夜の暗い中で防災マップを頼りに歩いてみたい。」


実は・・・

今回の講座開催までの裏テーマがびっくり

                子どもたちに巻き込まれる大人たち

中学生のやってみたいという気持ちを大事に、どう実践できるかを大人のみんなでサポートしていきましたふたば


                                        たまピヨ つづく たまピヨ



神森中学校区イベント情報

ハート

あつ~い日が続いております晴れ

みなさん、お待たせしましたびっくり!!びっくり!!びっくり!!

前回ご紹介した、内間でダンスやボランティアをがんばっている中学生ダンスチーム♪赤AKTYM♪赤のメンバーをご紹介します宇宙人


と、その前に♪赤AKTYM♪赤の名前の由来から音符オレンジ

「A」 ・・・ あにや なつ の 「あ」

「K」 ・・・ のむら かりん の 「か」

「T」 ・・・ ひが ともみ の 「と」

「Y」&「M」 ・・・ よなみね まなか の 「よ」&「ま」

メンバー4人のイニシャルから名づけられましたパンダキラキラ 


おまたせしました☆



 上 歌うこと、踊ることが大好き  なーつー 


















 上 ダンスが好きな二次元ガール  かりん



















 上 SEKAI NO OWARI LOVE  ともみ 



















 上 遊ぶことが大好き  まなか


8月1日(土)のボランティアまつりでは、AKTYMのダンス以外にもたくさんのステージイベントや体験イベントがいっぱいありますので、ぜひ遊びに来てください音符オレンジ



 宇宙人 神中CSWの上原でお届けしました~宇宙人



神森中学校区地域のありんくりんイベント情報

晴れ暑い日が続いておりますが・・・

みなさん、こまめな水分補給をしていますかはてな

夏バテ知らずびっくりで、夏を満喫していきましょー♪赤♪赤♪赤


さて、うらそえ社協だより7月号でもご紹介されたとおり、浦添市では

月をランティア月間

として推進し、夏休みを利用していろいろな福祉体験が企画されていますびっくり!!

そして・・・ひよこひよこひよこ

8月1日(土)にはボランティアまつりが浦添市社会福祉センターで開催されますびっくり


そこでびっくりびっくり

今回、ご紹介するのは、内間地域でダンスやボランティアをがんばっている4人組♪赤AKTYM(アクティユム)♪赤をご紹介しますびっくり!!びっくり!!びっくり!!


ピカピカ じゃーん! ピカピカ




みんな、元気で日頃からボランティア活動にも積極的に関わり、内間公民館や内間児童センターなどで創作ダンスの練習をしているんですパンダハート

8月1日(土)のボランティアまつりのステージでAKTYMが出演するので、みなさんのご来場をお待ちしております音符オレンジ


                                                           たまピヨ次回は、メンバー紹介!たまピヨ


神森中学校区CSWとは?地域のありんくりん

少し前に通期の途中でセミの抜け殻をよく見かけるな~と、思っていたらびっくり
いつの間にか、朝から聞こえてくるセミの大合唱にを感じている神森中CSWの上原ですたまピヨ


ご報告が遅れましたが。。。

6月最後の月曜日、神森中学校区をみんなが輝く住みよいまち」にいていこうびっくり!!びっくり!!びっくり!!

と、第6期神森中学校区コミュニティづくり推進委員会の会議が開催されましたびっくり

「第6期神森中学校区コミュニティづくり推進委員会はてな」ってな~にはてなの方も多いハズびっくり!!

この推進委員会では人と人が繋がり、子どももおとなも高齢者もみんなが輝く住みよいまち」をめざして、校区内の自治会はもちろん、小・中学校、児童センターや保育園、地域の企業や福祉施設、そして民生委員を代表して20名の推進委員で構成され、どうしたら神森中学校区が‘住みやすいまち’となるかを協議し、協議したことを推進委員会だけでなく、そこに住む人、そこで働いている人も巻き込んでどう実践していこうかはてなをテーマに活動しています。


みんながニコニコ笑顔で‘ここに暮らしていてよかった~’と、思えるまち・・・


いいですよねパンダハート








神森中学校区地域のありんくりん

♪赤さーさーのーはー さーら さーらー♪赤

と、いうことで!

ご無沙汰しております、神森中学校区CSWの上原です晴れ


あっという間に6月も過ぎ、7月に突入びっくり!!

子どもたちはもうすぐやってくる夏休みにウキウキでしょうかはてな


さてびっくり

7月7日の七夕に向け、笹の葉に飾り付けや願い事を書いた短冊を準備しているところも多いハズびっくり

今日、勢理客自治会へ訪問してみると・・・



ありましたびっくり!!びっくり!!びっくり!!


みんなで季節の行事を楽しむっていいですね~☆


しかもびっくり!びっくり

おじゃましたときに、勢理客保育園の子どもたちが雑巾を持って駆け回っておりますびっくり!!

勢理客自治会の具志堅会長にお話を聞くと、勢理客保育園の子どもたちは毎日、公民館のお掃除をしに来てくれているとのことひよこ


子どもたち自身ができる地域活動、みんなで自分の住んでいる地域、働いている地域をステキにしようびっくりと意識するってすごくいいな~と、思いましたパンダハート


神森中学校区

神森中学校区地域保健福祉センター

中学校区地域保健福祉センター、コミュニティソーシャルワークとは・・・??
      ⇓⇓
http://www2.urasoeshakyo.org/cms/uploads/p2.pdf



住所:浦添市内間2-18-2 (浦添市地域福祉センター内)

電話番号:098-878-4569   FAX:098-878-4579

神森中学校区内人口:24,030人(総人数)

校区内自治会: 内間自治会 勢理客自治会 小湾自治会 沢岻自治会 神森自治会 県営沢岻高層住宅自治会

校区内学校: 幼稚園  4カ所 神森幼稚園、内間幼稚園、沢岻幼稚園、みのり幼稚園
         小学校  3カ所 神森小学校、内間小学校、沢岻小学校
         中学校  2カ所 神森中学校、昭和薬科大学付属中学校
         高等学校 3カ所 浦添高等学校、那覇工業高等学校、昭和薬科大学付属高等学校

校区福祉のまちキャッチフレーズ:
 こどもから大人まで市民が安心して健康で明るく住みよいまちづくりを目指して 


神森中学校区は浦添市で2番目に人口が多い校区であり、那覇市新都心にほど近く、ベッドタウンとして若い世代の人気も高い場所。
校区内には、地域によって戸建住宅が多く地域のつながりはあるが、高齢化が進む地域や、アパート、マンションが立ち並び、若い世帯が多く地域とのつながりが希薄で住民相互の助け合いが難しい地域もあり、様々です。生活困窮や発達の気になる子どもをもつ親からの相談、地域で孤立感を抱える独居高齢者からの相談など、日常生活に関する様々な個別の相談が多いのも、神森中学校区の特徴の一つです。



平成17年度に浦添市内2番目の中学校区コミュニティソーシャルワーク事業として始まった神森中学校区地域保健福祉センターおすまし
パイプライン沿いカラオケBB(ゴリラの看板)の信号から坂を上ると、
内間市営住宅1階に浦添市地域福祉センターがあります。


神森中学校区地域保健福祉センターは浦添市地域福祉センター内に併設されています。

自動ドアを中に入って・・・

受付の左隣の事務所です。



平成26年9月現在の担当相談員(コミュニティソーシャルワーカー)です



CSW 吉野公太(よしのこうた)




CSW 真栄平結(まえひらゆう)

日常生活で困っていること、地域活動に関することなど、お気軽にご相談ください。

神森中学校区

こんにちは、神森中学校区CSWですニコニコ

内間自治会では、地域住民がより身近な場所で日頃の悩みを相談できるよう、「地域ふれあい相談室」を設置していますおすまし
(平成26年7月現在、浦添市内7自治会が設置。今後設置予定の自治会もあります)

相談員は民生委員さんや、内間地域にお住いの元教員の方、法律家等、相談内容に合わせて ”繋ぐ” ことができるよう、

地域の協力者が登録し、その都度対応しています。

直接相談員と会って相談できる日が火曜・木曜の14:00~16:00 

それ以外の平日9:00~17:00は、自治会事務員さんが電話で受け付け、相談員に繋げます。

私たちCSWは地域ふれあい相談窓口と連携し問題の解決を図り、窓口のフォローアップを行います。


そんな内間地域ふれあい相談窓口ですが・・・

今回、とても素敵な看板ができましたピカピカ



いつも私たち神森中学校区地域保健福祉センターでお手伝いをしてくれている中学生二人組ハート

NちゃんとKちゃんニコニコ






夏休み期間ということもあり、朝からセンターに来て作ってくれました鉛筆

これ以外にも以前、センターの校区内自治会紹介コーナーも作ってくれた2人ですキラキラ 


素敵~!!!


いつもありがとう!!
2人にとって、自分の住んでいる地域のことや福祉のことに関心を持つきっかけになってくれていると嬉しいですニコニコ

神森中学校区

こんにちは神森中学校区CSWです!

浦添市の中でも人口が多く、住民主体の活動も盛んな内間自治会・・・ピカピカ内間自治会の中には安謝川に面した海抜の低い場所もあり、今後、自主防災組織が必要なのでは??と住民の皆さんから声があがり、まずは内間にお住まいの皆さんが災害や防災に対してどのような意識をもっているのかを知ることから!!ということで自治会が主体となってアンケート調査を行いました。
神森中学校区CSWは、アンケート調査の実施に向けた調整や集計の役割を担い、住民のみなさんと協働で「防災に関する意識調査」に取り組みました。

調査目的:内間地域にお住まいの皆さまの防災に対するご意見ご要望をうかがい今後の防災対策の参考とするため、本調査を実施することとしました。

対象:内間地域にお住まいの方

期間:平成25年7月~8月

実施主体:内間自治会

調査結果:以下のとおり














プロフィール
浦添市社協CSW
浦添市社協CSW
〒901-2103
浦添市仲間1-10-7
TEL:098-877-8226
FAX:098-875-1613
マイアルバム
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ